From 2015, 2015年より、

マイナーなユーカリ達』は日本語のみでというか、英語にできないだけですが、ユーカリに関する栽培記録を掲載しています。

The English version is "Slow Life - Tidings of four seasons".
I am weak in English. For that reason I aim at something like picture book, that is represented by words of a little.

英語版としていますが、タイトル通り『四季の便り』として、日本語と英語の併記で四季折々のユーカリの姿を掲載しています。

Aromaphloia アロマフロイア』では、バラやアロマオイルなどユーカリ以外のものを掲載しています。
Showing posts with label Bark. Show all posts
Showing posts with label Bark. Show all posts

12/22/2009

ユーカリの樹皮

ハートリーフ以外のユーカリの根元の写真です。



Eucalyptus bridgesiana アップルボックス



Eucalyptus cinerea シネレア



Eucalyptus globules グロブルス



Eucalyptus gunnii グンニ



Eucalyptus perriniana ペリニアナ



Eucalyptus pluricaulis ssp porphyrea プルリカウリス



Eucalyptus pulverulenta プルベルレンタ



Eucalyptus radiata ラディアータ



Eucalyptus sideroxylon レッドアイアンバーク



Eucalyptus staigeriana ステイジリアナ



Eucalyptus websteriana ウェッブ・ステリアーナ



それそれの表情がありますよね。

12/21/2009

ハートリーフユーカリの樹皮

eucalyptus_kさん、お手数をおかけしています。

また貴重な情報ありがとうございます。



ハートリーフの根元です。

ステイゲリアナの様に脱皮すると赤いと思っていても白い幹が出てきたりしてしまうのですが、このハートリーフは今のところ脱皮の兆候がありませんので、勝手に写真を拝借(申し訳ありません)して、樹皮で比較させて頂きました。



decipiens: rough throughout, hard, tightly held, fibrous, fissured grey over yellowish brown.



polyanthemos: smooth throughout or with persistent flakes of rough grey bark at base of trunk only; smooth bark mottled cream, grey, white and yellow.



vestita: rough on trunk and branches, box-type, grey, brown-grey or mottled with grey and white patches; branchlets glaucous or nonglaucous.



websteriana: minnirichi on trunk and branches, red to red-brown.

そこそこの大きさになってくると、根元の樹皮は片鱗を見せてくると思うのですが、今の状態ではwebsterianaに一番近く、次にpolyanthemosといったところでしょうか。